COACHING -指導-












■投手の守備  2012.1.15

ゴロの処理と送球
 投手のゴロの処理は、主としてピッチャーゴロとバント処理です。これらを処理する場合、私が常に言っていることは速い打球以外は、「早くボールを取りに行く」ことと「必ず両手で捕る」ことです。

 「早くボールを捕りに行く」ということは、早く送球が出来るということです。ボテボテのゴロやバント処理をボールが来るまで待っていては送球が遅れてアウトには出来ません。バウンドを合わせるより、とにかく一歩でも前に行って早く捕球することがアウトに出来る一つの条件です。

 また、「必ず両手で捕る」ということは、体の中心で捕ることに繋がり、腰を落とすことにもなり、ボールを弾いてしまうなど捕球ミスを防ぐことになります。スクイズ以外の緩いゴロは徹底して必ず両手で捕るようにしましょう。

 次に、ゴロを早く捕りに行って両手で捕ったがアウトに出来ないケースも多くあります。それはボールを処理して送球するまでにムダがある場合が大半です。ムダとは、ボールを捕ってステップして投げたり、振り返ってから投げたり、起き上がって投げたりすることです。これらのムダを省くことが必要です。私は小学4年生の投手にでも、それらのムダを省くように厳しく言い聞かせます。

 他にも指導している内容があるので、ここでランナー無しからサード側にセフティバントされ1塁に送球することを想定して詳しく指導内容を説明してみましょう。

 まず、投手はバントの構えをした時点でやや右前に走り始め、ボールが転がった方向にダッシュする。ボールに追いつく少し前から低い体勢に入る。ボールを取る寸前に右足でエッジを立てながら滑らせてボールを体の中心まで素早く持ってくる。この際、野手とは違い手を前に伸ばした格好ではなくなるだけ体に近く深めで両手で捕り、右足は伸びて左膝は曲げて捕球する。この際、右足から左足の先に1塁ベースがあること。次に捕ったボールは捕った瞬間に投げる。コツは流している右足が今度は曲げ左足は伸ばす。その下半身の動きと連動して両手を動かしやや右胸まで達した時に両手を少し広げ頭を上げずに低い状態で高さを安定させる為、スリークウォーターで送球する。

 以上、ゴロの処理と送球を述べましたが、投手はいつゴロが来ても素早く動ける備えがまず必要です。走者に気を取られたりして集中力がなく投球してしまうとバント処理が遅れてオールセーフとなることもしばしばあります。それを防ぐ為にも投球に集中して自然と体が反応出来るように普段から動けるようにすることです。
 

 続きを読む...フライの捕り方